ご案内
当院について
Dr.プロフィール
クリニック施設のご案内
お問い合わせ
矯正治療
歯並びについて
治療までの流れ
診断と治療方針
治療例1:叢生
治療例2:上顎前突
治療例3:過蓋咬合
治療例4:反対咬合
治療例5:開咬
外科矯正
外科矯正について
外科矯正治療の流れ
治療例1:骨格性反対咬合
治療例2:骨格性交叉咬合
治療例3:骨格性開咬
治療費・保険適応
矯正治療費
医療費控除について
保険適応
HOME
>
矯正治療
> 当院の治療例 2
当院の治療例
治療例 2: 上顎前突 [14歳 女性]
上のあごや歯が前突し、口唇が閉じにくいことが気になり来院されました。
上顎前突
の治療は骨格からずれているか、歯のみが前突しているかによって治療の方法はことなります。
治療例1
叢生(乱ぐい歯)
治療前
治療後
治療例3
過蓋咬合
頭部のレントゲン検査や歯型、治療後に予想される口唇の審美的なバランスなどを考慮したうえで、治療方法や使用される装置が決まります。この症例では
小臼歯の抜歯をおこないエッジワイズ装置により前歯を後方に牽引
し、自然な口唇の閉鎖ができることを目標に治療を行いました。
治療期間は2年2ヶ月
です。
矯正治療費:78万円
矯正治療に伴う一般的なリスクと副作用:このような症例では、小臼歯を抜歯して前歯を大きく後退する必要があるため、顎間ゴムなどの使用が不足すると、前突が十分に改善されないことがあります. ブラッシングが十分でないと、むし歯や歯周病の心配があります。治療後の保定装置の使用が足りないと後戻りを生じることがあります。
▲ PAGE TOP